カフェインレス紅茶ブランド”セレッシャルシーズニング”を本気でレビューしてみた
こんにちは。「在宅ワーカーのためのコーヒーブログ」シンジです。(この記事は6分で読めます)

本記事は、カフェインレス紅茶ブランド”セレッシャルシーズニング”のレビューをお届けしたいと思います。カフェインレスドリンクも普段からたくさん飲んでいる私がオススメできるカフェインレス紅茶について解説します。
本記事の目次
- カフェインとカラダ
- カフェインレスドリンクについて
- セレッシャルシーズニングのテイストレビュー
カフェインとカラダ
世界保健機関であるWHO(世界保健機関)や日本の食品安全委員会のデータによると1日のカフェインの摂取量は400mgであれば健康な成人にとって悪影響のないカフェインの量である事がわかっています。つまり1日400mg以内ならカフェインを摂取しても健康な生活を送る事ができるということになります。では400mgのカフェインとはどのようなものなのでしょうか。

こちらは医療法人社団みどり病院様のホームページより拝借した画像ですが、ドリップコーヒー1杯あたりのカフェイン含有量が120mgとなっています。
上記のデータを基にすると、ブラックコーヒー3杯=360mg程度のカフェインを摂取することになり、特に健康被害を及ぼすようなカフェイン量には達しません。
上記を考慮すると、カフェインレスドリンクの良い点はカフェインを気にせずに飲む事ができるという点ではないでしょうか。
カフェインレスドリンクについて

ノンカフェインドリンクとは、カフェインが全く含まれてないドリンクのことをいいます。例えばノンカフェインのコーヒーですと、たんぽぽコーヒー・マヤナッツコーヒーと呼ばれるものが存在します。たんぽぽコーヒーはコーヒー豆の代わりにタンポポの根を焙煎するのでカフェインが含まれません。100%カフェインが入っていないカフェインレスコーヒーや、カフェインレスのお茶は小さなお子様から妊娠中の女性まで家族全員で楽しむことができるというメリットがあります。
コーヒー以外のノンカフェインドリンクですと、ごぼう茶やどくだみ茶、ハーブティーなどがあり、意外と種類豊富だという事に気づかれたかと思います。
↑こちらのドクダミ茶とゴボウ茶は、私も毎日愛飲しています。
小さなお子様や妊娠中はカフェインの摂取が推奨されないため、飲むことができるドリンクのバリエーションに困ることもあるでしょう。そんな時のためにカフェインレスドリンクを知っておくと便利かもしれません。カフェインレスドリンクは、普段のカフェイン摂取量を抑えたいあなたにぴったりです。
では本日ご紹介するセレッシャルシーズニング社のカフェインレスティーのお味はいかに!?
セレッシャルシーズニングのテイストレビュー

カフェインレスティーについては正直飲むまであまり期待していませんでした。しかし今回は良い意味で期待を裏切られました。包み隠さずにいうと100点満点です。
今回購入してみたものは5種類のフルーツカフェインレスティーが入っていました。ピーチやブラックベリー、ラズベリーなどのフレーバーが味付けされているためお砂糖なしでも非常に飲みやすいテイストに仕上がっていました。特にコーヒーでも酸味の強いものが好きな私にとってはピーチのフレーバーが味付けされたカフェインレスピーチティーは極上のものでした。
午後の遅い時間や夜のお風呂上がりなど何か飲みたくなるときにはやはりカフェインレスドリンクが良いと思います。コーヒーを飲みたい気持ちもわかりますがそこで調子に乗ってコーヒーを飲んでしまうと夜寝付きが悪くなり翌朝の寝起き、そして翌日の仕事のパフォーマンスに響くので午後の遅い時間にはコーヒーを飲まない方が賢明だといえます。
そういう時に役立つのがカフェインレスドリンクだと思います。特に今回のセレッシャルシーズニングに関しては今後私のドリンクルーティーンのラインナップに追加したいと思っているほどです。もちろんこのセレッシャルシーズニングはアマゾンでも購入することができますので気になる事は下記から見てみてください。
最後まで読んでいただきありがとうございます。本記事があなたのコーヒーライフに役立つと幸いです。
【関連記事】