上島珈琲でテイクアウトできるドリップバック試飲してみた
こんにちは。「在宅ワーカーのためのコーヒーブログ」シンジです。(この記事は6分で読めます)
本日は、上島珈琲でテイクアウトできるドリップバックを試飲してみたので、その感想をブログにしたいと思います。箇条書きでまとめますので参考まで。

テイスティングしたコーヒー
- 上島珈琲店ハウスブレンド(左)
- コロンビア / サンアウグスティン(中央)
- エチオピア / シャキッソ(右)

上島珈琲店ハウスブレンド
- 香りはそこまで強くない
- 苦味が非常に強く酸味はほぼ無い
日本で一般的に広く知られている深煎りの苦いブレンドコーヒーというところでしょうか。苦かった事は苦かったですが、嫌な雑味などは一切なく私であればミルクと混ぜてカフェオレにすると思いました。
コロンビア / サンアウグスティン
- 香りの強さはブレンドよりも少しあるがあまり主張してこない
- シングルオリジンという事もあり酸味がブレンドよりも強く前に出る
- テイストノートはレモン、ピーチ、スムース
コロンビアはシングルオリジンの名産地のうちの一つですが、コロンビアコーヒーはゆたかなボディ感と軽やかな酸味が特徴です。
エチオピア / シャキッソ
- 明るい夏の太陽を思わせるはっきりとした酸味が特徴
- 香りはローストナッツのような木の実のよう
テイストノートは、グレープフルーツ、レモン、パイナップル、アールグレイティー
シャキッソという農園は非常にポピュラーな農園です。焙煎度は、中浅煎りのような印象でした。スペシャルティコーヒーショップにもシャキッソはおいてあることが多いので参考にしてみてください。
おまけ:ドリップバックの使い方

たいていのドリップバックはコップの上に直接設置できます。その後、お湯を注ぐと完成。マジで簡単。超簡単。誰でもできます。
上島珈琲さんの特徴は、ブレンドが特に力強くシングルオリジンは比較的酸味が強いものが多かったという事です。是非おうちの近くに上島珈琲さんがある方は試してみてもいいかもしれないですね。
最後まで読んでいただきありがとうございます。本記事があなたのコーヒーライフに役立つと幸いです。
【初心者のためのコーヒーWikipedia】
インターネット上でのコーヒー大辞典の完成を目指して毎日コツコツ作成中。万里の長城を築く思いですが、全国のコーヒー好きのために奮闘中。