【2020年最新版】マックカフェバイバリスタの営業時間とオススメメニュー
こんにちは。在宅ワークの味方コーヒーブログシンジ(@muflah_shinji)です。
おうちコーヒーの伝道師として日々ブログやYouTubeで情報発信をしています。
先日、マクドナルドさんが展開するコーヒー専門ブランド「McCafe By Barista」(マックカフェバイバリスタ)に行ってコーヒーを飲んできたので、営業時間の紹介とオススメメニューのレビューしたいと思います。
結論超オススメできる

マックカフェバイバリスタは結論超オススメできます。
本記事を完成させるにあたり、数回に分けてマクドナルドさんに行きました。
可能な限り全商品を飲んで解説していきたいと思いますので、随時更新していきます。
以下で理由とともに解説します。
マックカフェバイバリスタとは

マックカフェバイバリスタはマクドナルドさんが展開するコーヒーとスイーツに特化したカフェ専門ブランドです。
ご存知大手ハンバーガーチェーンであるマクドナルドさんは元々コーヒーを出されていましたが、スペシャルティコーヒーやサードウェーブの台頭の時代の流れを読み取り、コーヒー専門のブランドも展開されています。
サードウェーブとスペシャルティの違いがわからない方向けには「【2020年版最新情報】スペシャルティコーヒーとサードウェーブの違い」という記事で詳細を解説しています。
マックカフェバイバリスタでは、バリスタが店舗に常駐し高品質なコーヒー豆とエスプレッソマシンを使って本格抽出を行います。

また、期間限定のスイーツや、オリジナルコーヒードリンクと合わせるとおいしいスイーツが充実しています。
ドリンクの種類も通常のコーヒーショップと同じ位豊富で何回行っても飽きないような工夫がされていました。
価格帯も通常のコーヒーショップより安く、スイーツとセットで頼んでも500円台で収まる組み合わせもあります。

ドリンクとスイーツの詳細は後ほど詳しくお話しします。
基本店舗情報
- 営業時間:基本24時間営業のようです
- 支払い方法:各種クレジットカード、交通系○
- WIFI○(最近は対応店舗が多いです)
- ノンカフェインドリンク、紅茶など○
- 都内は7店舗。練馬田柄店、南砂町店、六本木ヒルズ店、1号線池上店、立川立飛店、恵比寿駅前店、アエタ町田店
マックカフェ到着

ここからは今回私がマックカフェバイバリスタに行ってきた様子とドリンクのレビューをしたいと思います。
今回行ってきたのは練馬春日町駅から徒歩10分程度にある店舗です。

店内に入って、まず僕はミスをしました。。。
普通のカウンターしか見当たらなかったので、まずそこでコーヒーを3種類注文しました。

ですが、その後この光景をみて悟りました。
↓マックカフェバイバリスタの専門カウンターがある・・・・

*注意事項*
マックカフェバイバリスタの店舗でも、通常のカウンターに行くと普通のコーヒーを案内されます。マックカフェバイバリスタのカウンターを探しましょう!!!!
マックカフェバイバリスタで注文する

やっと専門カウンターに辿り着いた私が最初に目にしたものはこれ。
エチオピア原産のフルーティーな豆を使用
ほう!そうかね。私はエチオピアとケニアの豆が実は一番好きなんです。
結構この時点で期待値はグッと上がりました。
メニューはこんな感じでした。スイーツセットもあって、コーヒードリンクの充実ぶりもすごい。

そして今回私が頼んだのはこちらのものです。これらのテイスティング結果を解説します。
マックカフェバイバリスタを飲む

現時点で実際にオーダーして自分の口でテイスティングできたものは以下となります。
順番にテイスティング結果をお話ししたいと思います。
- エスプレッソ
- ベビーチーノ
- ホットカフェラテ(通常のマックでも提供)
- アイスカフェラテ(通常のマックでも提供)
- フラットホワイト
- キャラメルラテ(通常のマックでも提供)
- オレンジフレーバーラテ
- アイスカフェモカ
- キャラメルバナナタルト(期間限定)
- マカロン / キャラメルピーカンナッツ(期間限定)
エスプレッソ 190円

単品で写真を撮るのを忘れました。
オレンジの酸味が強いが、深みもある。190円にしては素晴らしいエスプレッソです。
200円以下で飲んだエスプレッソで一番美味かったかもしれない。
ベビーチーノ 50円

ベビーチーノとは、一般的には子供向けのカプチーノの事を言いますが、マクドナルドさんの場合は、以下のように作っているそうです。
スチームミルクとフォームミルクの上にチョコレートパウダーをかける
なので厳密にはカフェインが含まれているため小さなお子様にはお勧めできません。
コーヒーをあまり飲みたくない方にはお勧めできるドリンクだと思います。
ベビーチーノというドリンクを知らずにカプチーノの小さいバージョンだと思って注文してしまうと結構ショックを受けると思うので、ベビーチーノにはコーヒーが入っていないということを覚えておいてください。
ホットカフェラテ250円

まずミルクの質感が素晴らしいです。
エスプレッソの主張もしっかりとあり、ミルクも負けていない。もしかしたら日本国内で飲める一番コスパの良いカフェラテかもしれない。
冷ましても美味しい。100点・・・
アイスカフェラテ 290円

マクドナルドさんのアイスカフェラテは正直めちゃくちゃ好きでした。
僕は冬でもアイスカフェラテを飲むぐらいカフェラテが一番好きです。
なのでカフェラテに対する評価はめちゃくちゃ厳しいですがマクドナルドのアイスカフェラテは、 予想を大幅に超えてきました。
コーヒー豆は見た感じ中浅煎りだったので、そこまで濃くもなく薄くもなくという感じで期待していたのですが、 マイルドなアイスカフェラテで非常に満足させられました。
300円でこのクオリティが飲めるとはマクドナルドさんもやりますね。
個人的感想:迷うならまずはカフェラテを注文でOK。絶対ハズレなしです。
フラットホワイト250円

次はフラットホワイトです。
こちらは、カフェラテと比較してやはりフォームミルク(泡のミルク)が多いので、口当たりの柔らかさが特徴でした。
カフェラテと原材料が変わらないので、味も完璧でした。苦いコーヒーが苦手な人にオススメできるコーヒードリンクですね。
こちらももちろんオススメできます。
キャラメルラテ300円

次はキャラメルラテです。
以前「【衝撃】マックのコーヒーが桁違いに美味い件【100円台の味ではない】」という記事で紹介したように、通常のマクドナルドの店舗でも注文することができます。
通常の店舗で購入するものよりキャラメル感が強くて満足感があります。ちょっとクリームが多くて飲みにくいが、味は◎です。
コーヒーが苦手な人もごくごくいけちゃう系で、最後まで甘い。
オレンジラテ300円

次はオレンジフレーバーラテです。
こちらはカフェラテにオレンジフレーバークリームをトッピングしているようです。
前提としてマクドナルドさんのエスプレッソはオレンジのような酸味が際立っていたので、オレンジ系統のクリームやオレンジ系統のスイーツとペアリングすると非常に相性が良いことがわかります。
ドリンクとしては、酸味と甘みのバラン図が良い印象。アレンジドリンクとしてはすごく楽しいものでした。
甘いコーヒーが好きな方は是非頼むといいと思います。
アイスカフェモカ300円

店内が暖かかったのでアイスカフェモカも頼みました。
カフェモカはカフェラテにチョコレートシロップをかけたものです。スペシャルティーコーヒーショップでもよく見かけることがあります。
チョコレートシロップを使っているので結構甘かったんですが、味は非常によかったです。
ただし注意点としては甘いスイーツと一緒に食べると口の中が砂糖だらけになってしまうので、クッキーなどの甘さが控えめのスイーツと飲むと良いでしょう。
キャラメルバナナタルト・マカロン / キャラメルピーカンナッツ(期間限定)


こちらはスイーツの中でもペアリングしやすそうだという理由で選びました。
キャラメルバナナタルトは強烈な甘さがありますがバナナとキャラメルのテイストもしっかりしています。
キャラメルのマカロンに関しては少し固めでしたが、美味しくいただけました。
「【初心者向け】コーヒーのフードペアリングとは?」と言う記事で解説している通りコーヒーとスイーツの上手な組み合わせ方をマスターすればカフェタイムがもっと楽しくなります。
その他スイーツなど

先ほど紹介したもの以外にもたくさんの種類のスイーツが販売されていました。
今回撮影できたものをスライドショーにまとめているので左右フリックでご覧ください。
結果、マックカフェバイバリスタはオススメできるのか?

結論、マックカフェバイバリスタは超絶オススメできます。
むしろオススメしない理由がないです。
店舗数は少ないですが、コスパも良いし、味も悪くない。というか価格以上の味を提供してくるあたりが、感動レベルです。
再度、都内の店舗を掲載しておきますので、お近くの場合は是非行ってみてください。
- 練馬田柄店
- 南砂町店
- 六本木ヒルズ店
- 1号線池上店
- 立川立飛店
- 恵比寿駅前店
- アエタ町田店
外で飲むコーヒーもいいけれど・・・

外で飲むコーヒーも良いと思いますが、おうちでいつでも美味しいコーヒーが飲めたらどうでしょうか?
「【年間7万節約可能】おうちコーヒーの始め方【5ステップで解説します】」という記事でおうちコーヒーの始め方を解説しています。
近年は、政府が在宅ワークを推奨している背景もあり自宅で仕事をする方が増えています。
ですので在宅ワークが主流になった今こそおうちでおいしいコーヒーを飲める環境を作るべきだと思います。
おうちコーヒーの環境を模索するために、1,000,000円以上のお金をかけた私がたどり着いた、絶対にお勧めできるコーヒー豆の通販サイトを紹介します。
それががこちらのROKUMEI COFFEEさんです。

ROKUMEI COFFEEさんが信頼できる理由は以下の3つです。
- 自家焙煎をしている
- オーナー焙煎士が数々の焙煎大会で受賞している
- スペシャルティコーヒーである
また、デカフェコーヒーや様々な焙煎度のコーヒー豆を扱っており、いろんな好みの方に幅広く受け入れられやすい仕上がりになっています。
また、ドリップ器具を持っていない方向けにドリップバックでも販売しているようです。

ROKUMEI COFFEEさん公式HPより引用。
職人が焙煎したコーヒー豆だけを扱っているスペシャルティコーヒーショップの通販サイトなので、超絶信頼できます。
こちらのリンクから飛んでいただければお試しセットは送料無料です。
スペシャルティコーヒーをまだ飲んだことがない方は、是非この機会に試してみてください。
最後まで読んでいただきありがとうございます。本記事があなたの快適なおうちカフェライフの役に立つと幸いです。