グリーンコーヒーストアで生豆を購入して焙煎する工程を紹介
こんにちは。在宅ワークの味方コーヒーブログシンジ(@muflah_shinji)です。
現役のコーヒービジネスオーナーが、おうちコーヒーの伝道師として日々ブログやYouTubeで情報発信をしています。
「コーヒーで在宅ワークを快適にする」をモットーに在宅ワークをしているコーヒー初心者向けのブログを書いています。
自分で生豆を買って家で焙煎してみたいので手順を教えてください。
本記事ではこういった質問に回答していきたいと思います。
グリーンコーヒーストアで生豆を買う

まずはグリーンコーヒーストアのWEBサイトにアクセスします。

トップページ左側にある「コーヒー生豆」をクリックすると以下のように生産国の名前が出てきます。↓

例えば、僕の好きなエチオピアのページにアクセス。もちろん時期によって違いますが、その時期に出荷可能なコーヒー豆が表示されます。

ポイントは、1,500円から3,000円程度の価格帯のものを選ぶようにしてください。
この料金は1kgあたりの料金で表示されています。個人で消費する量だと1ヶ月多くても数百グラムです。
まとめて買っておきたい!という場合以外は基本1kgで購入することをオススメします。
1ヶ月にどのくらいコーヒー豆を消費するかを知りたい方は、「【コーヒー豆】一人暮らしの1ヶ月間の消費量」という記事で紹介していますので、是非参考にしてみてください。
生豆の状態で買う時は、1kg単価1,500円から3,000円程度の価格帯のものを選ぶ
次に欲しい生豆をカートに入れる

農園の情報なども記載されていますので、いつも勉強のために読んでます。

購入した生豆を焙煎

さて、サイト上で選んだ生豆が郵送されてきました。ここから焙煎に入ります。
私が使用しているのは、ライソンというボタンひとつで操作できるコーヒー焙煎機です。
焙煎の知識がない人でも、電源と焙煎度ボタンを押すだけで写真のように焙煎できます。
焙煎が楽しい理由は「コーヒーを自宅で焙煎してみた【結論超楽しい】」という記事で書いていますので参考にしてみてください。
店で買うよりコストも安くなるし、新しい趣味もできるしいいことばかりです。
最後まで読んでいただきありがとうございました。