スターバックスリザーブ東京ミッドタウンが最高だった件【今すぐ行くべき】
こんにちは。「在宅ワークの味方コーヒーブログ」シンジです。おうちコーヒーの伝道師として日々ブログやYouTubeで情報発信をしています。
今、「スターバックスリザーブ」東京ミッドタウン店でこの記事を書いています。
↓Twitterでも投稿しましたが、住みたいぐらい心地よい。。。
スターバックスリザーブ東京ミッドタウン店にきたので、コーヒービジネスオーナーの私が本気でレビューしていきます。
スターバックスリザーブ東京ミッドタウン店について

<店舗情報>
- 店名:スターバックスリザーブ東京ミッドタウン店
- 営業時間:07:00~23:00
- 定休日:なし(東京ミッドタウン営業時間に準ずる)
- 各線六本木駅徒歩5分(都営地下鉄六本木駅から直結)
- 支払い方法:各種クレジットカード、Starbucksモバイルオーダー対応店舗
- WIFI○、豆販売○、デカフェコーヒー○、ハンドドリップ○
スターバックスリザーブは何がすごいのか

次に、私が率直に思ったスターバックスリザーブのすごいところを3つご紹介したいと思います。
- スターバックスリザーブのすごいところ①豆の品質
- スターバックスリザーブのすごいところ②ドリンクの種類
- スターバックスリザーブのすごいところ③店内エクスペリエンス
これらを順番に解説していきます。
スターバックスリザーブのすごいところ①豆の品質

↓こちらの画像を左右フリックでみて欲しいのですが、まず豆の品質がスタバとは思えないくらい異常に高い。
特にボリビアのブエナビスタのゲイシャは私も知っているスペシャルティの種類です。
正直な感想で申し訳ないですが、スターバックスさんの豆は僕は過去そこまで好きじゃありませんでした。
スペシャルティを使ってないし、苦い。
ですが、今回リザーブの店舗にきてみて感じたのが、飲みやすいスペシャルティをスターバックスさんが出しているということ。
東京ミッドタウン店では豆販売もしていたので、自宅でコーヒーを淹れる方なら買って帰ってもいいかもしれませんね。
スターバックスリザーブのすごいところ②ドリンクの種類

はい、次はメニューですね。
まずスターバックスリザーブさんはドリンクの種類が通常のスタバのラインナップと完全に異なります。
- スペシャルティを使ったコーヒー
- デカフェコーヒー
- アルコール類
が充実しています。
また、常時ブレンドとシングルオリジンが用意されており、ドリンクに使う豆を自分で選ぶことができます。
メニューはこんな感じでした↓(最初2枚は豆の説明で3枚目以降はドリンクのメニューです)
事前にモバイルアプリを使って注文をしたい方は「【注文してきた】スタバのモバイルオーダーの受け取り方法と注意点を解説」という記事でスターバックスモバイルオーダーの使い方を解説していますので参考にしてみてください。
スターバックスリザーブのすごいところ③店内エクスペリエンス

店内エクスペリエンスも素晴らしかったです。
コーヒーを注文すると、黒いシックなコースターとともに豆の説明の紙がついてきます。
確かに、こういう説明用紙があると自分がどんな豆を飲んでいるのかわかるからいいですよね。
今回私は、この2点を注文しました。
- アイスデカフェコーヒー(コスタリカ/クローバー)
- リザーブアイスラテ(ザンビア)
店内はとても暖かかったので、アイスで二つとも注文しましたが、とてもスムースな舌触り!!!
超絶飲みやすいです。スターバックスさんに対しての私のイメージがガラリと変わりました。
↓説明用紙と今回頼んだドリンク↓
こんなにもこだわっていたとは。。。
東京のど真ん中六本木のアクセスしやすい場所にあるので、是非行ってみてください。
スターバックスリザーブさんのすごいポイントを3つ最後にまとめておきます。
- ①豆の品質
- ②ドリンクの種類
- ③店内エクスペリエンス
最後まで読んでいただきありがとうございます。本記事があなたのコーヒーライフ/在宅ワークに役立つと幸いです。